ゴンドラ
御社で製作依頼したゴンドラの保管・整備・役所検査対応は行って戴けますか?
建設現場用ゴンドラのリース業は行っていますか?
ゴンドラのリースは行っていません。
港のコンテナ船・貨物船接岸時の点検用ゴンドラ等のコンテナも対応可能でしょうか?
使用目的・仕様を伺って対応させ頂きます。
現在他社製のゴンドラを使用していますが、性能・操作性・安全性を向上させたゴンドラに更新したいですが、対応可能でしょうか?
弊社の技術力で対応可能なゴンドラは、仕様を伺った上、全て対応します。
特殊なゴンドラを製作願いたいですが、設計・役所との対応は行って戴けますでしょうか?
弊社で技術的に対応可能なゴンドラは設計・役所対応等全て行います。
海外メーカの発電用風車の点検・メンテナンス用ゴンドラの製作は可能でしょうか?
可能です。海外メーカの風車であってもゴンドラは日本の法令が適用されますので、国内メーカ製作の方が運用上適切と考えます。
発電用風車の点検・メンテナンス用ゴンドラの製作は可能ですか?
風車支柱内に設ける点検用・メンテナンス用ゴンドラの設計・製造は可能です。
他社製作のゴンドラの修理や官庁検査を引受けて頂けますか?
製造メーカでの修理・官庁検査をお薦めします。
ゴンドラ製作について、関東地区以外からの依頼も引き受けて戴けますか?
全国何所からの発注もお引受けします。
既存のゴンドラをリースする場合に比べ、専用ゴンドラを設計、製作してもらうメリットはありますか?
既存のゴンドラ(リース品)では対応できない場合、例えば「狭い場所でも使えるように長さを自由に変えたい」または、立体駐車場建設用のように、「製品の搬器フレームを活用した工事用ゴンドラを使いたい」といったお客様のニーズにあった専用ゴンドラを企画、ご提案して参りたいと思います。
(お客様対応フローご参照ください。)
重量物 搬入 搬送 搬出 台車
一般に市販されて無い特殊な重量物の荷役設備搬送装置・昇降装置等の設計・製作は可能でしょうか?
重量物が3t未満で、ご希望の装置・目的・仕様戴ければ対応可能です。
御社特許の荷役装置「重量物搬入・搬送・搬出台車」を鉄道路線周辺のフェンス・信号設備・枕木等の取替え工事・メンテナンス用として使用したいですが対応可能でしょうか?
台車をレール上走行に、使用電力を発動発電機に置き替え、使用目的に応じた構造に設計変更し、対応する事は可能と考えています。
御社特許の荷役装置「重量物搬入・搬送・搬出台車」を現地工事用として屋外利用したいですが、使用目的に応じた変更設計は行えるでしょうか?
使用条件等伺った上、設計変更しご利用戴ける台車を新たに製作して提供します。
御社特許の荷役装置「重量物搬入・搬送・搬出台車」を物流倉庫に利用したいですが設置要領トラックバース等検討願えますか?
設置要領・構造・使用要領等についてのご相談の上、新たに適した台車の設計・製作を行い提供します。
但し、コンクリート基礎・建屋工事については別途検討願います。
荷役装置の重量物搬入搬送搬出台車への荷掛け(玉掛け)は、コンテナクレーンのように台車操作により自動化が可能でしょうか?
現在玉掛け、玉外しは、人手により行っておりますガ,対象となる物品がコンテナのように定型化されたようなものであれば、自動化可能と思います。
また、台車の操作は一人のオペレターにより、現在行うこととしておりますが、この台車操作の自動化につきましても、お客様ニーズにより自動化を開発して参りたいと思います。
お問合せフォームよりご連絡ください。
バイオマス燃料搬送装置
本特許の「オープントップコンテナ」を他の用途に活用してよろしいでしょうか?
例えば医療廃棄物(注射器・防護服)や有害物質の安全な搬送にも利用願えると考えています。
この場合、コンテナ上部には密閉蓋を設け、特許にありますコンテナ床をスライド解放して下側からの排出を考えています。
特許の「燃料供給システム及びオープントップコンテナ」は既に設計を終えて試作・運転等完了しているのでしょうか?
脱炭素・再生エネルギー利用可が進行する中でバイオマス発電所用の燃料搬送を含む合理化案として弊社独自に発案したものです。
從って、本案の実現・実用化にさいしては、発電事業者殿や設備メーカ殿と設備としてのニーズ仕様を確認した上、事業化への協議を進めさせて戴く予定です。
現在運用中のバイオマス発電所で御社特許の「燃料供給システム及びオープントップコンテナ」の内、「オープンコンテナ」だけを利用して、燃料加工場から燃料引上げ装置(バケットコンベア等)の投入口迄の搬送合理化を行いたいですが?
既設のバイオマス発電所においても、「オープントップコンテナ」を使用戴ければ、地上に於ける燃料搬送業務が大幅に合理化出来ると考えています。
木質バイオマスのオープントップコンテナを使用した燃料供給装置の実用化はいつごろですか?現状のコンベヤ方式やバケットクレーンに比べ、発電所のみならず木材チップ工場、トラック輸送も含めたサプライチェーン全体で省力化が図れるものと期待しています。
現在、実用化に向け、共同開発に協力いただける企業を探しております。
電気自動車(EV)充電装置付 立体駐車場パレット
数年中に電気自動車(EV)が大半になると言われていますが、マンション等の立体駐車場を電気自動車用(EV用)の充電装置付に改造出来ないでしょうか?
立体駐車場はメーカによって構造が異なるため通常はメーカに追加設置して貰う事になります。
弊社では、何処のメーカの駐車場でも対応可能な充電装置を開発中です。
総合
現地電気工事に要する電気機器・制御部品・センサ・配線ラック・電線管・電線類の供給は可能でしょうか?
提携先の轍産業で、現地電気工事に必要な機器・材料類をリスト化して要求頂ければ個々に調達しなくても一括提供出来る体制を整えています。電線はハーネス加工品も提供します。
機械装置の制御或いは工場全体の制御システムの更新や改修工事等も対応可能でしょうか?
弊社の提携会社であります轍産業の得意分野ですので、対応出来ます。
メーカ標準品でない、特殊機械・搬送設備の改修更新工事は可能でしょうか?
特種機械・装置品の種類によっては、製缶品機械・油圧装置・制御設備の改修・更新工事にも対応出来ます。
その場合、構造計算・解析を含む設計業務も対応可能でしょうか?
改造方法の検討・設計図作成・構造計算等一切対応可能です。
屋外や屋内の鉄構工作物の改修・更新工事は対応可能でしょうか?
縦・横・高さ寸法が10m程度の工作物については対応可能です。